今回の紹介も非常に多い故障
足底筋膜炎。
足裏が痛いって人、ランナーじゃなくて、普通のサラリーマンでもよくいます。
かくいう私もサラリーマンなので、ランニング以前に、革靴のせいなのか、足底筋膜炎に長く悩まされてました。
簡単に説明すると
足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気。
ネットから頂戴した画像ですが、こんなのがわんさか出てきます。
かかとの骨の前あたりに痛みが起こる場合が多いので、骨に異常!?
って思う人が多いと思います。
(私もそうでした)
40~50歳代以上で発症する人が多いそうですがスポーツする人、特にランナー等に非常に多い症状です。
「歩く」って、何をするにも伴う動作なので非常に辛い。
安静にしようにも、
仕事に行くのに硬い革靴を履き、仕事で歩き回る。
これじゃあ安静にできない......
そんなこんなでめちゃくちゃ長引きます。
私も半年くらい長引いて、走るトレーニングしてなかったのに治らない絶望で結構病んでいました。
どうすれば治まるかですが、炎症なのでまずマッサージは止めてください!
逆効果!!
痛いからマッサージしたくなるんです。気持ちは痛いほど分かります。
じんわりほぐすストレッチくらいをコツコツと続けてください。
それと共に、回復に時間はかかりますが、脚への負担を減らすためインソールは替えておいた方が無難です。
普段履きの靴であれば、このくらいのものでいいので、替えておいてください。