限界を突破しろ!~Break through the limits~

トライアスロンに魂燃やす大阪人(東京在住)が科学的観点からのアプローチで世界を目指していくブログ。情報配信もします。

入浴とスポーツの関係性について

スポンサーリンク

みなさん、スポーツと入浴の関係性ってご存じですか??

疲れた体に染みわたるから、身体にいいに決まってるじゃん!!
 

f:id:triathlon_runbikeswim:20190909165355p:plain

という意見が多いと思います。 
 
 
 
私自身、トレイルランや登山を活動のメインとしていた頃、山と温泉は密接な関係なこともあり、「トレイルラン ⇒ 温泉」って流れはセットで考えていました。

f:id:triathlon_runbikeswim:20190830085609p:plain

 
しかし、ある時冷静に考えてみると、過剰なトレーニングで疲れた筋肉は炎症を起こしています。
 
炎症の箇所を、入浴で温めるのは筋肉の修復にとって、逆効果だなと考えるようになりました。
 
例)野球で登板後のピッチャーはアイシングで冷やします。
 ⇒これは酷使した方の筋肉を冷やして回復を促してあげるためです。
 
 
 
 
さて、真相はどうなのでしょうか?
色々な意見やデータありますが、今回は筋損傷と乳酸という観点で考察してみました。
(一部抜粋且つ著作権もあるので、掲載元を記載していない点ご容赦ください)
 
 
【入浴とは】
「温まる」 「リラックス 」「リフレッシュ 」「血行を促進する 」「良く眠れる 」 など、入浴で身体を温めることは、 加齢や日頃のストレスにより生じる種々の症状を緩和する1つの方法として知られている。
 
入浴が身体に与える効果としては、「温熱作用」「静水圧作用」などが挙げられます。
・「温熱浴」⇒ 高温浴、冷水浴で交感神経興奮が起こり、温浴温浴では副交感神経が優位となり、鎮静的に働く。
・「静水圧作用」⇒ 呼吸や心臓の動きが活発になる。
 
 
論点①【疲労物質:乳酸】
・中程度の運動のちに10分入浴し、比較(コントロール、25℃、38℃)
 ⇒25℃において最も乳酸除去率が高かった。
・高強度の運動のちに10分入浴し、比較(コントロール、25℃、38℃)
 ⇒38℃において最も乳酸除去率が高かった。
 
中程度とはランニング30分程度のことなので、大半は高強度にあたることが多いと思います。
つまり、38℃入浴が最も乳酸を除去してくれるようです。

f:id:triathlon_runbikeswim:20190909165705p:plain

 

しかし、実際の温泉や家の風呂は40℃以上というのが多いと思います。
お湯の温度が高過ぎると筋肉中に蓄積している疲労物質の排出が遅くなってしまうと言われており、
42℃以上の湯に長時間入ると、交感神経が高ぶり、血圧と脈拍上昇、筋肉の硬直、胃腸などの内臓の働きが低下すると言われています。
結論:ぬるーいお湯が良い。
 
 
 
論点②【筋疲労
前述のように筋肉の炎症や、筋肉痛であれば普通は温めるのはNGです。
(コールドスプレーは冷やすよね?)
つまり、高強度のトレーニング後は、筋肉の炎症や損傷が起きている状態なので、温めるのではなく速やかに冷やすことが重要です。
 
細かな記載は割愛しますが、高強度トレーニングから24時間内は、温泉などで40℃以上での入浴はあまりおススメしません。
 
結論:入浴は逆効果!
 
 
 
 
 
そんなこといっても、
さっぱりしたいから入りたい!
 
 
その通りで、入浴には「精神のリラックス効果」があります。
 
精神衛生上の観点からすると、効果絶大です。
 
日々、ストレス社会に晒されている皆さんには、気持ちの切り替えにも非常に重要です。
 
レーニングや大会直後の入浴はおススメしませんが、
私生活ではお風呂に浸かっていただければなと思います。
 
 
 
レーニングだけでなく、食事や休養も効率的にしていくことで、
怪我無く健康なスポーツ生活を送りましょう!
 
おわり