限界を突破しろ!~Break through the limits~

トライアスロンに魂燃やす大阪人(東京在住)が科学的観点からのアプローチで世界を目指していくブログ。情報配信もします。

疲労回復には「クエン酸」!!

どうもジャッカルです。

 

本来は今日が「東京オリンピック」の開会式の日でした。コロナも落ち着かない中、来年も本当にあるのかどうか…

ラソンやトライも大会が無くなって、私自身もモチベーションの保ち方がかなり難しいですが、本当のアスリートはもっと苦悩しているでしょう。明るい未来が見えてくることを祈ります。


さて、今回はリカバリー』について書いていきます。
多くの人が、自身の目的達成のためにトレーニングに励んでいると思います。例えばサブ3、サブ4を目指すならこのトレーニングとか、そういう知識は、ある程度マニュアル的なものが知られていて、トレーニングについての知識は多いと思います。
しかし、みんなリカバリー』について知識ありますか?
休む、マッサージに行く、〇〇を摂る等々、なんとなくゆるーく理解している程度じゃないですかね?

大洋製薬 食添クエン酸 500g


リカバリーについて】 

 

レーニングで傷んだ身体を回復させることです。
1日24時間ありますが、普通の社会人なら、トレーニンなんてせいぜい1日2時間もすればかなり頑張っているほうだと思います。みんなこの2時間ばかりに目を向けがちですが、身体を回復させるための時間は1日24時間全て該当します。これについて意識がない人があまりに多すぎる。日々のトレーニングを効率的に質を高く行いたいなら、このリカバリー』は何より重要です。

 


クエン酸の必要量】

疲労回復に、クエン酸がいいとほとんどの人が知っていると思います。

では、1日どれだけの量を摂ればいいか知っている人はいるでしょうか?


少し考えましたか?


分かった人ほとんどいないんじゃないかな?

クエン酸』に関しては色々と論文が出ていますが、一般的には2700㎎~3000㎎程度を摂取量のエビデンス(根拠)とする論文が多く用いられています。

ちなみに梅干1個には約700㎎クエン酸が含まれています。つまり、疲れているからクエン酸摂取とか言って梅干を2~3個摂ったところで、上述のエビデンス量は満たせません。1日4個ぐらい食べればカバーできますが、これって毎日続けられますかね?


クエン酸の効果】

『美肌』『疲労回復』『ダイエット効果』など言われますが、今回は疲労回復』についてのみ記述します。(実際『クエン酸』を有効成分として、機能性表示食品として認められているもののほとんどはこの疲労感についてです)

 

書き方に多少差異はあるものの、機能性食品の届け出内容としては、概ね以下の2パターンに分かれます。

①「クエン酸は、日常生活における軽い運動後の一時的な疲労感を軽減することが報告されています」
②「クエン酸は、継続的な摂取により、日常生活の疲労感を軽減することが報告されています」
⇒つまり、①運動直後にとることで一時的な疲労感を軽減させ、さらに継続的に摂取すると運動時だけでなく日常生活での疲労感まで軽減するという立て付けです。

詳細は、消費者庁の機能性食品データベースに各社の届け出内容と、根拠論文も載っているので調べてみてください。

機能性表示食品の届出情報検索

 

クエン酸のいい点】

めちゃくちゃ安いです。1キロ700円くらいで、実は台所周りの掃除だったりにも使えるのでとりあえず家に1個置いておくと汎用性がめちゃくちゃ高い。 

【食品添加物】クエン酸 500g

【食品添加物】クエン酸 500g

  • 発売日: 2007/01/15
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

クエン酸の激落ちくん 粉末タイプ 400g

クエン酸の激落ちくん 粉末タイプ 400g

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 探せばこういうのもあるけど、場合よっては、食品添加物規格に適合していないものもあるので食品添加物グレード」と書いてあるものを選びましょう。


【自作ボトルにも】

私はレースや練習で使うドリンクはほぼ自作します。
クエン酸」「BCAA」「マルトデキストリン」「電解質があれば、だいたい自分の摂りたい成分量に合わせて濃度を調整できるうえ、市販品より安くて便利です。(BCAAやデキストリンにもベストな血中濃度を考えてベストな摂取量があります)


【市販で買うなら】

市販品で買うのであれば、クエン酸量を考えるとこの辺りがおススメです。

メダリスト 500ml お徳用 30袋入

メダリスト 500ml お徳用 30袋入

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

1袋:クエン酸3525mg

 

1袋:クエン酸5000㎎、BCAA4000㎎

 

ドリンクタイプはこちらがおススメ。
クエン酸2,700mg 、コラーゲンペプチド5,000mg

ちなみに、城西大学をサポートしているそうな。そういえば2年前に沖縄一人合宿に行ったときに城西大学とずっと同じ宿だったので、なんとなく親近感が湧きます。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200724204554j:plain


【他にもいい成分は多くある】 

前回の記事にも書きましたが、『ビタミンB群』『アミノ酸』『鉄分』など私がおススメする成分は、多くあります。
単純に補給食としておススメするなら圧倒的にこちらです。

 

【まとめ】 

日々の練習を質高く、継続するにはリカバリーは不可欠です。

このコロナ過だからこそ、自分のスタンスを見直し、ケガをしない&身体の回復力を高めることに意識していきましょう。この時期にパフォーマンス下げちゃうともったいないですよ。健康な身体に健康な心は宿るそうです。

心も身体も元気に過ごして、コロナが落ち着いたところでどこかの大会でみなさんにお会いできることを願っています。

 

↓よかったらフォローしてね↓
Twitter


 おわり

「WAVE DUEL NEO」レビューしちゃうよ!

どうもジャッカルです。

今年のメイン大会と位置付けていた「ironmanマレーシア」と「ironman韓国」も中止が発表され、トライシーズンが始まる前からシーズン終了となってしまいました。しゃあないですね。切り替えます。
さて昨年、大阪マラソンで自己ベストを出して以来、燃え尽きた感があり、マラソンに関して頑張るのは終わりにする気でいたのですが、予期せぬ形でトライアスロンシーズンが終わったので、1月以降のマラソン大会開催に一筋の望みをかけて切り替えていこうと思います。

【WAVE DUEL NEO購入】

なぜ、マラソン頑張ろうと思ったかは、タイトル通り、ある繋がりでこれを買うことを決意してしまったからです。
で~ん 

f:id:triathlon_runbikeswim:20200717135133j:plain

めっちゃカッコよくない?
そう、これは2020年の箱根駅伝で、ほぼ全員NIKEヴェイパーNEXT%の中、唯一他社シューズで区間新記録を出した創価大の嶋津君が履いていたあのシューズです。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200716150835j:plain

 

【なぜ、このシューズか?】

世間の流れに乗って、私もNIKEに魂を売り、実際に大阪マラソンではヴェイパーフライ4%フライニット」で自己ベストを更新しました。
しかし、その後継機ヴェイパーフライNEXT%」泉州国際マラソンで1度使用したものの、全くしっくり来ず、すぐにメルカリで売ってしまいました。
正直、私は厚底がそこまで得意ではなく、アッパーのフィット感を重視するので、「ヴェイパー4%」以降、42kmを気持ちよく走れるシューズがなく、走るのが楽しくなっていました。
それに比べて「WAVE DUEL NEO」は、それら全てを解決してくれるシューズでした。

[ミズノ] ランニングシューズ ウエーブデュエル NEO メンズ ブルー×ホワイト×ピンク 26 cm 2E

【特徴】

①「カーボンプレート」じゃない!
⇒ミズノが独自に開発した高反発ソール素材『MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)』が使用されており、ミッドソールにこの”MIZUNO ENERZY LITE”を採用し、独自の樹脂製プレート「ウエーブプレート」と組み合わせることにより、反発性の向上を実現。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200716150826p:plain

②アッパー(足甲)部がニット素材のハイカット!
⇒ミズノのシューズ史上初めて、ニット素材を採用し、足全体を包み込むようなフィット感で足首までの一体感を高め、安定した走りをサポート!
③厚底じゃない!
⇒ソールの厚さは前足部14mm、かかと部23mmで”中底”くらい。

[ミズノ] ランニングシューズ ウエーブデュエル NEO メンズ ブルー×ホワイト×ピンク 26 cm 2E

プレートに関しては正解はないと思うけど、個人的に厚底は身長が変わって、走行中の重心が変わるなと感じており、アッパーの素材感を何より優先する私としては、この製品はドンピシャなコンセプトだった。
 

【履いた感じ】

・重量
見た目のわりにめっちゃ軽い!(26㎝で185g)
・フィット感
足首までニット生地なので、感覚が今までと全く違う…足袋感がハンパない!ホールド感は今まで、「4%フライニット」が最強だと思っていたけどこれは、靴紐結ばなくても脱げないくらいフィットします。
・走った感じ
感覚的表現だけど、NIKEの厚底はバネで走る「ポーン⇒ポーン」って感じに対して、これは地面を掴んで反発する感覚グッポーン」で力強い蹴り出しの感覚があり、実走感と足裏をしっかり使えている感覚があります。
アウトソールの「G3ソール」の影響?)  

f:id:triathlon_runbikeswim:20200716150817p:plain

 

【これまでのサブ3シューズ】

最もタイムの出にくい神戸(海沿い&橋の坂)は、ウ〇コに2回行ったのにこのタイムで、走った後の余力は一番残っていたことを考えると、ぶっちゃけNIKEに合った走り方ではないかもしれない。  
神戸マラソン2019(2時間58分44秒)
⇒On Cloudflow
大阪マラソン2019(2時間53分42秒)
NIKE ヴェイパーフライ4%
泉州国際マラソン2020(2時間55分18秒)
NIKE ヴェイパーフライNEXT%
 

【目標は、2時間50分切り!】

現在の自己ベストは、2時間53分42秒。たった3分42秒、1キロあたり約5秒だけど、これが遠い!でもこのシューズがあればいけそうな気がします。
トラックでインターバル走した感じは、地面を掴めている分、後半のスパートで脚が残っていれば明らかにこちらの方が速く走れます。マラソンの練習は走り込むだけなので、月間400kmくらい走ってマラソン用の脚さえできれば、ベストは出せるでしょう。 

【今期以降のレースシューズ】

それぞれの特性を考えて、自分の中でかなりベストな形に固まってきた。
・トライ(OD、ミドル用)⇒DELTA TRI OP
 ・トライ(ロング用)⇒カーボンロケット、Cloud Flow
 ・フルマラソン用⇒ミズノ  WAVE DUEL NEO

【個人的感想まとめ】

・フィット感が高すぎる
足首までニット生地でカチッとくるので、感覚的にはほぼ足袋。靴の中で足が動いて爪が死ぬということはなさそう。サイズ感はこの靴の生命線になるので、ネット購入するにしても店頭で合わせることをおススメします。

参考:私の場合、Cloudflow27.5㎝、カーボンロケット27.5㎝、ヴェイパー28㎝ですが、このシューズは28㎝です。

・しっかり地面を掴める!
ヴェイパーも悪いシューズではなかったですが、地面を掴む感じがないので、白線、橋脚の継ぎ目、マンホール、濡れたトラックなど少し濡れていたりツルツルしているところだと空滑り感があって、明らかに出力を上げれないという欠点を感じていました。それに対して、「 WAVE DUEL NEO 」は、どの場面でもグリップ性能を発揮するので走っているときにコース取りにストレスを感じることがないです。
・唯一の欠点
ニット生地なので雨に弱いと想定されます。水を吸い込んで重くなる気がするけど、そもそも雨の日には自己ベスト狙わないからいいか。
・個性が出せる
これから先もほとんどの人が「ヴェイパーフライ」「アルファフライ」を履いて自己ベスト出したとかいう話をするのでしょう。基本的に天邪鬼な私は、逆にこの靴でやったろうとメラメラしてますw

f:id:triathlon_runbikeswim:20190826162950p:plain

もうマラソンシーズンに賭けるしかないので、コロナが早く収束してくれるといいなぁ。是非気になった方は買ってみてください。
 
↓よかったらフォローしてね↓
Twitter
 
※ハイカットが嫌な方はローカットもあるよ
おわり

水分補給の費用ってバカにならない

どうもジャッカルです。

 
そろそろ梅雨も明けるので、バリバリ運動ができそうな日がやってきました。スポーツ・私生活にしても、水分補給は重要ですが、皆さん毎日、水分補給する際どうしていますか?
私が2年前から実践している、エコ・節約視点でもおススメの方法があるのでちょっと紹介。
 f:id:triathlon_runbikeswim:20200710150246j:plain

【1本/日、水を買うと3000円/月!!】

日常生活で1日1本買うとしても、毎月このくらいかかり、トレーニング時にも買うとすれば、水分補給だけで月5,000円以上使っていると思いませんか?
みなさんそれぞれよく考えてほしいですが、これって積み重ねると大きな値段になります。
 

【持ち運べる浄水器BRITA

世界でもトップクラスのフィルター・浄水器メーカーのBRITAが販売する製品です。この製品を使用することで、水道水をどこでもフィルターに通すことができ、新鮮でおいしい水をいつでも飲めます。
 

【おススメ!BRITA fill&go】

 私がおススメするのがこの製品です。

・4週間使用可能
・飲むだけでなく、水を押し出して使用も可
・食洗機で洗浄可能
・ストラップ付でカラビナでカバンに付けれる

f:id:triathlon_runbikeswim:20200710145325p:plain

メリット
①どこでも水が飲める!
⇒水道さえあれば水の補給ができます
⇒トイレの水道だっで使用可能(市水の場合)
②ゴミが減る
⇒ペットボトルのゴミって嵩張りませんか?
③バイクのドリンクホルダーにも入る
⇒ロングライドの時って水分補給困りませんか?
※私が最もメリットを感じている点
 
デメリット
①1か月に1回程度フィルターを買うことが必要
⇒毎日、買うことを考えると余裕でペイできます
 

【私の使用例】

・プール練習時にプールサイドに水分補給のボトルとして
・バイクライド時に軽量化、荷物軽減として
・ラン練習の時、コンビニで水を買わなくてもOK
・外出中の水分補給のため、カバンに装着

f:id:triathlon_runbikeswim:20200710145701p:plain

1回は小さい額なので、気にも留めていませんでしたが、結構気軽に買っていたので、月で考えると6000円以上は使っていました。しかも、コンビニに入ると絶対ついでに何か買ってしまうので、ひと月でいうと1万円以上は節約できていると思います。
1万×12か月で、年間12万も使っていたと思うと恐ろしい……

f:id:triathlon_runbikeswim:20200710151030p:plain

【エコ視点からも良い】

プラスチック製ストローの廃止、コンビニも袋が有料になるなど、どんどん世間でも『エコ』に重点が置かれてきています。
事実、売り上げに直接の影響はなかったとしても、『地球環境に配慮した活動をしている会社』『エコへの取り組み姿勢』は、投資家も重要な投資指標としており、企業としても事業基盤の安定のために、取り組みだすので、社会的にもどんどん増えてくるでしょう。
フィルターだけで買えばこんな感じ。
 

【まとめ】

節約にもなり、これからの未来、自分の子供のことも考えて、切り替えるない理由はないと思いませんか?

f:id:triathlon_runbikeswim:20200710150024p:plain

これを機に是非、小さなことから切り替えてみましょう。
 
おわり
 

激推し補給食!『俺は摂取す』

どうもジャッカルです。

『俺は摂取す』という製品を知っていますか?トレイルランナーにはよく知られていますが、トライアスロンやマラソン界では知らない人が多いかも知れません。この度、この製品のアンバサダーをさせていただくことになりましたので、紹介したいと思います。
f:id:triathlon_runbikeswim:20200703161539p:plain 
 

【俺は摂取すとは?】

1本180g、カロリー129kcalの『エネルギーゼリー飲料』で、以下の成分が含まれています。
・マグロコラーゲンペプチド…3,000mg
・BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)…3,500mg
・ホエイペプチド…1,000mg
・マルトデキストリン…5,300mg
パラチノース…3,000mg
・Fe含有乳酸菌…75mg
・ビタミンB群(VB1,VB2,VB6,VB12)の1日あたりの摂取量配合
 

【他の製品との違い】

エネルギーゼリー自体は、別に珍しくもないし、世の中に数多くあります。
ウィダーが最も有名かな?)
世の中に数多くあるものと同じであれば、本製品を選ぶ意味はありません。
アスリート向け』という点がポイントですが、蓋を開けてみると、BCAAが含まれているだけでアスリート向けです!というなんちゃって製品は山ほどあります。私がこの製品に強く共感を覚えたのは、『ビタミンB群』『鉄分』含有している点です。
この成分に関しては、以前からブログ内で何度も書いている通り、私自身も率先して摂ることをおススメしている成分です。
そういった経緯もあり本当に広まって欲しいなと思っていた製品なので、今回このような機会をいただき大変ありがたく思います。ダイトー水産様ありがとうございます。
※ちなみに、この製品のアンバサダーのアピールのために、おススメしていたわけではありません。
 
↓以前書いた記事はこちら↓

 


アミノ酸量が圧倒的】

何より飛びぬけている配合量です。
・マグロコラーゲンペプチド⇒3,000mg
・BCAA⇒3,500mg
・ホエイペプチド⇒1,000mg
必須の成分のアミノ酸ですが、総量として8,500㎎以上が配合されています。アミノ酸やBCAAは、ハードな運動後のリカバーをサポートしてくれます。つまりパフォーマンス向上、リカバリーのサポートという点で、継続的トレーニングの実施、質の高い練習に対応できる体を作るために重要です。
また、本製品に含まれる「 マグロコラーゲンペプチド 」は、静岡県立大学との共同研究で、筋タンパクの合成を促進させる分岐鎖アミノ酸が大量に含まれ、BCAAやホエイプロテインと一緒に摂取することで効果が期待できると明らかになっているそうです。
≪参考≫
アミノバイタル ゼリー(3,600㎎)
⇒最も一般的だが、決定力に欠ける。 
アミノバイタル GOLDゼリードリンク 135gx6本

アミノバイタル GOLDゼリードリンク 135gx6本

  • 発売日: 2015/08/19
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

・inゼリー(5,000mg)

⇒BCAAは含まれていない。 
アミノバリュー(4,000㎎)
⇒飲料なので、一気に摂取は難しい 

・スーパーヴァーム(3,000㎎)

⇒CQ10とL-カルニチン含有で成分はいいが、値段がネック
【ボール販売】明治 スーパーヴァームゼリー パイナップル味 240g×6個

【ボール販売】明治 スーパーヴァームゼリー パイナップル味 240g×6個

  • 発売日: 2013/07/18
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

【鉄分=必須!】

何度も書いている通り、アスリートは鉄分が不足気味になるので、とても重要です。血液中の赤血球に含まれる「ヘモグロビン」は鉄イオンを利用して酸素と結合する性質があり、肺から取り込まれた酸素を体の隅々へと運搬します。
つまり、体中に酸素を生き巡らせるのを助けるのに必要な成分で、持久系アスリートには最も重要な成分と言っても過言ではありません。
ちなみに、鉄分は、吸収性が低いことが知られています。
・非ヘム鉄(野菜など植物由来)の鉄の吸収率は2~5%
・ヘム鉄(動物由来(肉など))の鉄の吸収率は10~35%
(詳しくは、過去のブログを読んでください)  

 

【ビタミンB群=疲労回復の要】

栄養ドリンク等の有効成分とされており、疲労回復のために極めて重要な成分とされています。 仕事に疲れたサラリーマンも求めるように、疲労と向き合うためには、避けられません。サプリとしても「ビタミンB群」として販売されていることが多いので、日々、身体を苛めている皆さんには、積極的に摂って欲しい成分です。エネルギー代謝を高め、疲労感を解消することができると言われています。 
 

【これらの成分が一度にとれる製品はない】

仮にこの製品でとらずに、それぞれをバラバラに摂取するとします。
1「俺は摂取す」
 VS
2「inゼリープロテイン」+「アミノバイタルゼリー」「 inゼリー鉄分ミネラル」「速攻元気ゼリー」
上述の通り、同じ成分を摂ろうとすると、量、重量、価格的にとても現実的ではありません。そのことからもコスパがめちゃくちゃいいことはお分かりですね?
 

【安心の品質】

この製品は『井村屋』さんで製造しています。(あずきバーでお馴染み)
実は、私は菓子メーカー時代に井村屋と付き合いがあり、何度も工場に行ったことがあるので、品質のプロの私の目から見ても、安心できます。
味もさすが井村屋の技術力なので、アップル味でめちゃめちゃ美味しいです!補給食というかもはや、おやつでいいんでなかろうかw  
 

【どんなシーンにおススメ?】

・練習中の使用
毎回の練習に1本あれば毎日の疲労回復のリカバリーにこの圧倒的なアミノ酸量と、各種ビタミンがサポートしてくれるのは間違いありません。
バイクでのロングライド際も、持っていくことをおススメします。
トライアスロンでの使用
ドロップバッグに入れておきます。アミノ酸、ビタミン、鉄分が全てトランジットで摂取なんて不可能なので、最も活躍するシーンだと思います。
・マラソンでの使用
持って走るのは現実的ではないですが、レース直後のリカバリーや、ウルトラマラソンの場合はドロップバックに入れておきます。
・トレイルでの使用
荷物重量をできるだけ減らしたいトレランでは、ザックにこれがあると便利。
 
まとめると、どのシーンにおいても、間違いなく必需品になるということです。
特にこれが、ドロップバッグ内にあるという安心感は半端ないです。
 

【初回購入は馬鹿みたいに安い!】

f:id:triathlon_runbikeswim:20200703164531j:plain
初回購入の特典で、通常価格からアホみたいに値引かれます。
・通常購入価格:5,760円
・定期購入価格:4,560円
・初回限定価格:1,980円
コード【oresshu+JYULNVEH】で、初回価格からさらに安く
1,880円(税込、送料無料)+1本おまけ付き。
コンビニで買える『inゼリー』が、1本160円×13本で2,000円以上するので、遊び半分で購入しても圧倒的にお得。
(成分的には圧倒的だし)
 
しかも、
定期購入はいつでも解約可能
1回ぽっきりでも是非一度試してもらいたいと思います。
試せば、良さは確実にわかると思うので、この初回購入の安さは魅力ですね。
◆購入はこちら◆クーポンコード:【oresshu+JYULNVEH】
 

【私にできること】

アンバサダー云々は抜きにして、気になっていた製品です。
コンビニやドラッグストアで気軽に買えませんが、コロナ過の中、出歩かなくても家に届けてくれ、成分は間違いないのでこれから広がるポテンシャルを秘めている製品だと思います。
私自身、メーカー時代に開発担当した思い入れのある製品が、売れずに廃盤になった辛い過去があります。この製品は本当にいい製品なのでぜひみんなに試してほしいし、私自身もこの製品でパフォーマンスを上げて結果をアピールできればと思います。
 

【余談】

メーカーの方と連絡を取る際、毎度レスポンスの早さに感動しています。
こういった製品を広めていく上では、フットワークやレスポンスの早さは凄く大事だと思います。ますますこれからの成長への期待度が増しました。 
箱根駅伝常連の「東洋大学」や、昨年の箱根を沸かせた現旭化成の相澤選手も使用しており、アンチドーピング認証も取得しているのでトップアスリートも安心です。
(アンチドーピング認証って取得と維持が大変なんですよ…)
 

【まとめ】

f:id:triathlon_runbikeswim:20200703200513j:plain

これだけ成分が盛りだくさんな製品は他にありません。定期購買も、いつでも解約可能なので、とりあえず一度試してみてください!気になる点があれば、私に連絡くれればメーカーの方にフィードバックもさせていただきます。

 
おわり
 

暑熱対策グッズ「コアクーラー」!!

どうもジャッカルです。

デサントとシャープの共同開発品「コアクーラー」
一般発売の前に少し早く製品を試してきたので、レビューしたいと思います。
↓詳細はこちら↓

 

【コアクーラーとは】

今まで、冷やす部位は「首」、「脇」、「鼠径部(そけいぶ)」が一般的だったが、新しく「手のひら」を「適温(12℃)」で冷やす暑さ対策をデサントとシャープから提案された製品。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200620123111p:plain

手のひらにはAVA血管という特殊な血管があり、これを冷やすと、全身の深部体温を下げることができ、結果的に暑熱対策となるそうです。

使用のタイミングは、以下が推奨されています。

①スポーツや作業をする前(プレクーリング)

②スポーツや作業をしている最中

③スポーツや作業をし終えた後(アフタークーリング)

 

f:id:triathlon_runbikeswim:20200620123737p:plain

 

【なぜこの製品が必要なのか?】

 夏場にマラソンなどのレースはあまりないですよね?普通に考えるとあまり必要ないかもしれません。

しかし以下の点で、私は1年のうち夏のトレーニングが最重要だと考えています。

1.夏場にどれだけ走り込めたかが、冬のマラソンの結果を左右すると言われている。

2.トライアスロンは、夏のレースが主であり、30℃以上の環境でいかに高パフォーマンスで走れるかが重要。

3.高温下で走るのに、重要なのは「我慢」ではなく「暑熱順化」が重要。

4.夏場に頑張ると、冬のマラソンが楽勝に感じる。

 ↓私は、夏場はこんなことを毎週行なっています↓

f:id:triathlon_runbikeswim:20190718123513j:plain

 

【暑さ対策は本当に必要?】

まずは結論から。必要!
高温化では、自分が思っている以上にパフォーマンスは落ちます。
というのも、身体を動かす源となるものは、血液、筋肉、内臓などほとんどがたんぱく質です。
すごく簡単に言うと、このたんぱく質は、熱の影響を受けやすいので、それを守ろうと身体が防衛反応として、動きを制限します。
たかだか、42℃の体温になっただけで、人間が死んでしまうというのもたんぱく質が変性してしまうからです。
例えば
・水は、「氷⇔水⇔水蒸気」と状態が変わっても、温度が元に戻れば元に戻ります。
 ⇒これを、可逆反応と言う。
たんぱく質(例:卵)は、「冷凍→生→焼く」という各工程で元に戻りません。
 ⇒これを、不可逆反応と言う。
つまり、「たんぱく質」をコントロールするため、
1.熱の影響を如何に抑えるか。
2.体温を下げる、体温調節機能を鍛える。
ことが重要になります。
火災現場を職場とする、消防士も「暑熱順化」をトレーニングに入れており、とある論文では、「暑熱順化」をしているのとしていないのでは、数十%以上パフォーマンスに差が出ると言われています。
 

【我慢して走ればいいのでは?】

説明するよりも体感した方が早いでしょう。
近年は6月以降、30℃以上となる日も普通です。ぜひその環境下で走ってみてください。おそらく、ほとんどの人が、ペースをキープして10㎞も走れないと思います。
しかし、これは「我慢」とかの問題ではなくて、防衛反応として機能しているので、正しい反応です。決してあなたの「精神力が弱い」とかそういう問題ではないので安心してください。
決して「我慢」して走らないでください。死にますよ!
そこで、この「コアクーラー」のような製品が必要になるわけです。
 

【試してみた】

デサントアンバサダーとして、皆さんより少し早く製品を試す機会が得られたので、試してみました。
前段の通り、「深部体温」を下げるには、 「首」「脇」「鼠径部(そけいぶ)」 を冷やすのが一般的ですが、それと両立して走るのは難しいです。
しかし、「コアクーラー」は、手に付けた状態で走れるので、実用性を兼ねており、当たり前の様で非常に画期的な商品だと思いました。
実際、暑さが楽になるわけではないですが、深部体温を下げてくれるので、明らかに何もないよりも酷暑化のランが楽です。
 

【保冷剤持てば同じじゃん?】

いちユーザーとして試しましたが、価格は正直安いとは言えない値段です。
多くのユーザが感じるであろうことなので、あえて書きます。
保冷剤持って走ればよくね!?
実際、100均で、ほぼ同サイズの保冷剤が買えます。
そこで、【保冷剤」とどう違うのか比較してみました。
 

【比較対象】

比較は、以下の4点比較

f:id:triathlon_runbikeswim:20200620123127j:plain

・コアクーラー(左上)
・100均の保冷剤(右上)
・お店で貰える保冷剤2種類(下段)
サイズはどれもほぼ同じで、代用がききそうです。
 

【使った瞬間に違いが分かる】

右手に「コアクーラー」左手に「保冷剤」をもってランニングしてみました。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200620123806j:plain

結論から書きます。
「保冷材」は冷たすぎて、10秒も握れない!! 
デサント社のHPにも書かれていますが、冷たすぎて血管が収縮しすぎてしまい、うまく深部体温が下がらないというのは明らかに真実でした。
めちゃくちゃ我慢して、持った状態で走ってみましたが、冷たさの保持時間もほとんど同じした。つまり、これだけで明らかに「コアクーラー」を使う以外の選択肢はないなと感じました。
 

【他に暑さ対策できないの?】

このシャツは水でひんやり、冷蔵庫で更にひんやりだそうな。作業着だけど、ランにも使えそう。
あと、意外とおすすめなのが、クールスプレーで冷やすと、灼熱下でも「即効ひんやり」を体感できます。 
熱中対策 シャツクール 冷感ストロング 大容量 280ML

熱中対策 シャツクール 冷感ストロング 大容量 280ML

  • 発売日: 2017/03/24
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

今年は、ネッククーラーがめちゃめちゃ流行ると思うので、早めに買っておいたほうが良いですよ、製品によってはもう8月まで在庫無いってのもあるので。 

  

【トップ選手も使っている】

話は戻って、「コアクーラー」MGCで快走を見せた、服部選手の所属する、トヨタ自動車陸上競技部などでも、使用されており、これから当たり前に使用する時代が来ると想定されます。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200620124218p:plain

 

【まとめ】

・暑さは我慢ではどうにもならない!
・暑熱順化は、強くなることに大事!
・保冷材では代用が効かない、機能性がある!
・トップ選手も使っており、性能は折り紙付き!
 
これからの暑くなるシーズンも質の高いトレーニングを行なって、
「みんなと差をつける」「マラソンシーズン入りから絶好調」「トライアスロンの練習」などなど色々なシーンで使ってみてください。
 
私自身、アンバサダーでなくても昨年から真夏のトレーニングを最重要視していましたので、本当におススメする一品です。
 
おわり
 

痔の手術をしました。

どうもジャッカルです。


今回はただの報告なのですが、『痔』の手術をしてきました。
非常にナイーブな話なので、あまり周りには言いにくいかもしれないけど、実は国民の3人に1人は悩んでいると言われているポピュラーな病態でバカにできません。
私は仕事柄、病態について調べたり製品にも関わります。ですので自分の体験談も兼ねて参考にしていただければと思い書いていきます。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200612203300p:plain

 
【痔とは?】

痔には、内痔核・外痔核・裂肛・痔瘻 の4つの種類があります。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200612203118p:plain

※非常に分かり易いので、八王子クリニック様の画像お借りしました。


圧倒的に多いのが、いわゆる「いぼ痔(内痔核・外痔核)」で全体の半数以上を占めると言われています。


【いぼ痔】

その名の通り、肛門にいぼ状のものができた状態をいいます。
肛門の皮膚の部分と直腸の境目である歯状線よりも上のほうにできるものを内痔核、歯状線より下の肛門の上皮にできるものを外痔核と呼びます。

 ・出産による過度のいきみ
 ・排便時のいきみや便秘
 ・座っている姿勢が多い人(ドライバーやデスクワーカー)
 ・ストレスにより血流が悪くなる
などの理由で肛門部に負荷がかかる、直腸肛門部の血液循環が悪くなり毛細血管の集まっている静脈叢がうっ血して、腫れ上がることで起こると言われています。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200612203249p:plain

 

【通常の対処法】

よくCMで流れていたのでほとんどの人が思い浮かぶであろう「ボラ〇ノール」が有名ですね。
痔♪♪に~は、ボラ〇ノール♪♪

f:id:triathlon_runbikeswim:20200612203139p:plain
他にも色々と市販薬は売られており、一般的には、「注入軟膏」「軟膏」「坐剤」「舌下錠」の4種類があります。 

【指定第2類医薬品】ボラギノールA注入軟膏 2g×10

【指定第2類医薬品】ボラギノールA注入軟膏 2g×10

  • 発売日: 1995/05/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
【指定第2類医薬品】ボラギノールA軟膏 20g

【指定第2類医薬品】ボラギノールA軟膏 20g

  • 発売日: 1995/05/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
【指定第2類医薬品】プリザエース軟膏 15g

【指定第2類医薬品】プリザエース軟膏 15g

  • 発売日: 2012/04/20
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
【指定第2類医薬品】プリザエース注入軟膏T 10個

【指定第2類医薬品】プリザエース注入軟膏T 10個

  • 発売日: 2012/04/10
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
【第2類医薬品】ヘモリンド 40錠

【第2類医薬品】ヘモリンド 40錠

  • 発売日: 2019/10/16
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

【私のおススメ】 

私は、個人的に「注入軟膏」舌下錠の2つを併用していました。
ですが、「注入軟膏」「軟膏」「坐剤」の3つは基本的に、トイレや家でしか使用できず、手も汚れるので外出先ではかなり使いにくいので、多用するなら圧倒的に舌下錠をおススメします。 

【第2類医薬品】ヘモリンド 20錠

【第2類医薬品】ヘモリンド 20錠

  • 発売日: 2017/10/04
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

舌の裏の血管から直接吸収させるので効率がいい。

 

【なぜ、手術が】

私の場合は、数年前から「いぼ痔」と「キレ痔」に悩まされており、我慢できない時は椅子にすら座れないものの、市販薬で対処できていたので何とか今日まで耐えることができていました。
しかし、ついに限界が来て、歩くことも困難な時があり、数々の問題が出てきたので今回、手術に踏み切りました。

 

【治さないことによるデメリット】

普段の私生活を送るのであれば、市販薬で抑えて、我慢すれば対処できたと思います。
しかし、私の場合は常に以下のような不安と付き合ってきました。
 ・全力でトレーニング出来ない時がある。
 ・本番レースのタイミングで痔のピークが来たら終わる。
 ・酷い時期は、会議に出られない(椅子に座れない)
 ・長時間のフライトはこの世の終わりかという絶望を味わう。
 ・海外は、ウォシュレットがないので「携帯ウォシュレット」が手放せない。  

 ↑忘れると、死活問題↑
(山小屋とかでも使えるので、持ってたほうが良いよ)

 
【どんな手術をしたのか】

私の場合、「内痔核」「外痔核」「裂肛」全て併発していました。
が、幸い色々な術式と注射を全て組み合わせて、「日帰り」で行なうことができました。詳しくは、「痔 手術」などで調べれば色々出てくると思います。

 

【現在の状況】

本日、手術が終了したばかりの状態です。
ぶっちゃけ、こんなにつらいと思わなかった…もちろん患部は切っているので、めっちゃ痛い…(歩く、しゃがむ、屁をこく、笑う、寝転ぶetc…すべてツラい!)
ということで、トレーニングとか言っている場合ではありません。


がしかし、これで本番の大会へ向けての懸念事項は消えた!!
これで、KONAのスロットが取れない訳はありません。


【まとめ】 

みなさんも、もし悩んでいる人がいれば恥ずかしがらず、我慢せず、市販薬を試す。
ダメならすぐに病院に行ってください。放っておいて完治はあり得ないし、我慢は悪化しか招きません。 
とりあえず私は動けるまで、数日は大人しくして、英語の勉強でもしてます……


おわり

目的を達成するには、捨てること!

どうもジャッカルです。

先日、とある人のブログを読んでいて非常に参考になったので、自分の戒めの為にも、記載したいと思います。

 

【前段】

その方は、会社員でロードバイクを楽しんでいる方で、いわゆるホビーレーサーです。
何が参考になったかというと、その方は、『Japan Elite Tour』というカテゴリでE1というアマチュアではトップクラスのカテゴリに属している人です。(これより上はプロカテゴリ) 


【私との共通点】

身長・体重・パワーがほぼ同じ!
 ・その人  :178㎝、70㎏、FTP値300W超
 ・ジャッカル:180㎝、68㎏、FTP値299W
正直、バイク専門で、このFTP値はお世辞にも高いとは言えません。まあ、「中の上」くらいでしょう。でも、なぜこの人はアマチュアトップの『E1』のカテゴリに属しているのか?気になりました。

f:id:triathlon_runbikeswim:20200607155319p:plain

  

【取捨選択が大事】

何が言いたいかというと、この身長・体重・パワーではできることは限られています。
この方の、ブログで私の心に響いたのは、
「自分の得意なフィールド以外では勝負しない!」
という事です。
具体的には
1.ヒルクライムで勝ちを狙わない。
 ⇒この体格とFTP値では無理
2.クリテリウムで最後のスプリント勝負になる場合は即座に勝負を諦める。
 ⇒スプリント勝負する爆発的パワーはない
3.集団でひたすら温存して、自分のできることのみに集中する。
 

【よくやる失敗】

多くの人が、よくやる失敗としてレースに出る時、少しでもいい結果を出そうとしてそれなりにピーキング、テーパリングを行なってレースに出ます。
↓ピーキングについてはこちら↓ 

そもそもレースであっても、狙っているレースでない限りは、練習の延長線上と位置付けて、疲労が残った状態で挑み、実践練習と割り切るべきです。その大会で10位になろうが50位だろうが、狙っていないレースなのだから何の意味もありません。

【私の失敗】

私の場合、目標はアイアンマン世界選手権(通称:KONA)の権利を獲得すること。
それ以外に目的は全くありません。少なくともこの数年はそのことのみを考えてきました。

f:id:triathlon_runbikeswim:20190701110934j:plain

しかし、マラソン、他トライの大会で、少しでもいい結果を出し、周りに見栄を張りたくて、無駄に調整して望んでいました。しかし、そもそそんなものには何の意味もありません。
↓こんなことして喜んでる場合じゃない↓

f:id:triathlon_runbikeswim:20191202120501j:plain

つまり、トライアスロンの為の練習の一環として割り切って臨むべきでした。
毎度、ピーキングやテーパリングをすれば、個々の大会ではまずまずの結果が出たとしても、その期間は練習できないので、長い目で見れば練習量が不足します。
私の場合、以下のことが言えます。
ヒルクライムでは、勝てない
・ODのトライアスロンでは、勝てない
サブスリーで走ることには、何の価値もない。
 

【やるべきこと】

例えば、以下の様に割り切ってレースに参加し、メインレースに臨むべき。
・マラソンの会場まで、ランやバイクで行ってそのままスタートする。
・練習の疲労がピークな状態で、レースを入れる。
上述で、サブスリーで走っても意味がないと書きましたが、例えば、前日にバイクライドを180kmしてから、翌日のマラソンサブスリー出来たらそれはもう大きな成果です。
 

【なぜ、目標を達成できないのか?】

20代や、女性は母数が少ないから、KONAの権利を取り易いとか言われているし、全く羨ましい気持ちがないかと言えばウソになりますが、そんな物理的要因のせいにしても意味がない。自分は争うべきタイムが厳しいゾーンにいるという事実は変わらないし、結局争うのも同年代。
性格的に完璧主義なので、毎回結果を残そう、少しでもいい恰好しようといつも見栄を張ってしまいますが、その性格を根本から叩きなおすべきですね。
 

【KONAに向かって】

3カ月のテレワーク影響もあり、おそらく今年は、これまでの人生で最もトレーニングをしています。(はっきりいってやり過ぎだし、その他を犠牲にしすぎ) 

当時は、こんなこと書いてたけどね。 

昨年のマレーシアで悔しくて情けなくて泣きながら走ったことは、ほんとに悔しかったけど、今になって思うと、
『覚悟』『練習量』
ともに足りてないんだから当たり前です。
仮に、あの状況でトラブルなく、KONAの権利を獲得できていたとしても、調子に乗ってダメになっていたでしょう。そういう意味では、あそこで失敗してまたチャレンジできるという今の環境に感謝しています。
 
もうこんな思いで走りたくない!!

f:id:triathlon_runbikeswim:20191029234022j:plain

まあ、とにかく目標に向かってできることやっていきます。
 
おわり